課題名 | 食味本位リンゴ生産の要因解明・技術体系化と新商材の開発 2.体系化実証試験 (1)開発技術の実証評価 |
---|---|
研究機関名 |
長野県果樹試験場 |
研究分担 |
栽培部 |
研究期間 | 完H12~16 |
年度 | 2004 |
摘要 | ・「ふじ(着色系統)」の小型樹密植栽培において、実証管理(摘花剤、摘葉剤+補助管理)は、食味本位リンゴ生産に関して、慣行管理とほぼ同等の果実を収穫することができた。作業時間は慣行に比べ薬剤摘果・摘葉区は摘果時間が約30%、摘葉時間が約46%に省力化できた。 ・経営面積が2ha規模のモデルでは、上記の省力技術を導入することで2.23haまで規模拡大でき、慣行に比べて0.18ha多くできることが分かった。 |
研究対象 | リンゴ |
戦略 | 園芸 |
専門 | 栽培生理 |
部門 | 果樹 |
カテゴリ | 規模拡大 経営管理 省力化 薬剤 良食味 りんご |