長野県果樹試験場

所属機関名 長野県果樹試験場
部局名
連絡先(電話番号) 026-246-2411
382-0072
所在都道府県名 長野県須坂市小河原492
URL https://www.pref.nagano.lg.jp/kajushiken/

関連情報

2021年度   りんご「シナノゴールド」M.9台木樹における施肥窒素の吸収と移行特性.

2021年度   長野県内におけるアンダソニカブリダニの発生地域の推移及び生態的特徴.

2021年度   QoI剤耐性ブドウ黒とう病菌の初確認.

2021年度   Ⅱ型赤果肉リンゴ形質を司るMdMYB110a遺伝子の果肉特異的発現制御機構に関する解析.

2021年度   ナノポアシーケンサーを用いたⅡ型赤果肉リンゴ系統のゲノム解析.

2021年度   1年育成フェザー苗を用いたリンゴ‘ふじ’の樹体生育および収量推移.

2021年度   冷蔵貯蔵中のブドウ‘シャインマスカット’に発生した果粒腐敗の原因究明と防除対策.

2021年度   ブドウ‘ナガノパープル’の強樹勢樹に対する主幹への環状はく皮処理が果実品質および樹体生育に及ぼす影響.

2021年度   ブドウ新品種‘長果G11’の育成とその特性.

2021年度   リンゴ新品種‘シナノピッコロ’の育成過程とその特性.

2021年度   Instrumental Evaluation of Flesh Texture in Apple Cultivars.

2020年度   リンゴトールスピンドルの幹断面積による葉枚数の推定.

2020年度   Characterization of the Colletotorichum gloeosporioides species complex causing grape ripe rot in Nagano Prefecture, Japan.

2020年度   Podosphaera leucotricha によるモモうどんこ病の国内初発生.

2020年度   FYPr606系統が示す側果特異的離層形成機構の解析.

2020年度   長野県における薬剤耐性リンゴ黒星病菌の発生と対策.

2020年度   シャインマスカットの栽培技術.第6章シャインマスカットの貯蔵技術.

2019年度   リンゴのトールスピンドルによる省力・軽労生産技術

2019年度   Apple cultivar ‘Shinano Gold/YELLOTM’-A Yellow, Mid season Apple from Nagano, Japan.

2019年度   リンゴ新品種‘シナノドルチェ’の育成過程とその特性

2019年度   日本スモモ新品種‘シナノパール’

2019年度   リンゴにおけるエチレン生成速度の品種間差

2019年度   リンゴの自家摘果性と側花数の品種間差および遺伝資源の探索

2019年度   1年生フェザー苗を用いたリンゴ‘シナノリップ’の樹体生育および果実品質

2019年度   リンゴ系統FYPr606の自家摘果性に寄与する植物ホルモンの探索

2019年度   殺菌剤のリンゴ葉への付着について(第三報)-初期付着量と展着剤の加用

2019年度   リンゴ黒星病に対する薬剤の病斑形成と胞子形成阻害効果

2019年度   長野県におけるスモモおよびモモ害虫の発生動向と防除対策

2019年度   スモモ タイプ別整枝・剪定 プルーンタイプ

2019年度   果粒単位販売に向けた省力的果房管理

2019年度   ブドウ‘長果G11’(クイーンルージュ?)における果皮色とアントシアニン含量の関係

2019年度   長野県の果樹園におけるアンダソニカブリダニの発生

2019年度   両面テープトラップを用いたクワコナカイガラムシ防除の検討

2019年度   ブドウ晩腐病菌 Colletotrichum gloeosporioides 複合体構成種の病原力の種間差異

2015年度   リンゴ園における地表面管理の差が生物多様性に及ぼす影響

2015年度   リンゴトールスピンドルシステムにおける‘ふじ’M.9 台木樹の若木期の生育と収量

2015年度   リンゴ‘ふじ’トールスピンドルシステムの摘花剤・摘果剤を利用した着果管理の省力化

2015年度   リンゴ果実の日焼け発生に関する要因について

2015年度   ブドウ‘ナガノパープル’における果粒販売のための省力的果(花)房管理方法の検討

2015年度   長野県産ブドウ13品種の抗酸化能及びポリフェノール含量の比較

2015年度   リンゴ果皮・果肉着色に関わるMBW転写遺伝子群の特性とマーカー育種

2015年度   日本スモモ新品種‘シナノパール’の育成

2015年度   リンゴ新品種‘シナノリップ’について

2015年度   豚ぷんおが屑堆肥の連用がわい性台木リンゴ樹園地土壌の理化学性に与える影響

2015年度   豚ぷんオガ屑堆肥および化学窒素肥料の連用がわい性台木リンゴ樹の生育、収量、果実品質、窒素収支に与える影響

2015年度   Xanthomonas arboricolaによるクルミ黒斑細菌病の国内での発生

2015年度   長野県におけるリンゴわい性台木樹に対する2年間の窒素減肥処理の影響

2015年度   長野県におけるクルミ黒斑細菌病の感染時期とボルドー液の防除効果

2015年度   リンゴ園の地上徘徊性天敵からのモモシンクイガDNAの検出

2015年度   長野県のリンゴとブドウより分離されたColletotrichum gloeosporioides種複合体菌株の同定と特性

2014年度   、皮ごと食べられる種なしブドウ「ナガノパープル」、「シャインマスカット」の魅力、

2014年度   動力なしで使える軽量コンパクトな腕上げ作業補助器具

2014年度   Feeding ecology of the endangered red-headed wood pigeon Columba janthina nitens estimated by high throughput sequencing approach(高速大量スクリーニング法による絶滅が危惧されるアカガシラカラスバトの採餌生態)

2014年度   豊雪姫

2014年度   、樹園地土壌や環境に対する草生栽培の影響と「センチピードグラス」への期待、

2014年度   リンゴ果実の日焼け症状の発生と果実表面温度の関係

2014年度   タイプ2赤果肉リンゴ品種・系統ごとの着色関連遺伝子群の発現パターン

2014年度   、成熟過程におけるブドウ‘シャインマスカット’の色変化モデル、

2014年度   リンゴの食味品質と施肥管理

2014年度   プルーン新品種‘オータムキュート’

2014年度   プルーン新品種‘サマーキュート’

2014年度   リンゴ‘シナノゴールド’における落果防止剤散布が果実の成熟と貯蔵性に及ぼす影響

2013年度   ナシ、リンゴおよびブドウ白紋羽病の温水治療マニュアル

2013年度   地球温暖化によるリンゴの品質に長期的な変化が起きている

2013年度   リンゴにおける樹体ジョイント仕立てによる平棚栽培の収量性と作業性

2013年度   Changes in the taste and textural attributes of apples in response to climate change

2013年度   わい性台木=カットツリー(2年生フェザー苗木)の養成.

2013年度   リンゴ新品種‘シナノホッペ’

2013年度   温度と日照条件がブドウ‘クイーンニーナ’の着色に及ぼす影響

2013年度   注目品種の栽培技術と留意点  、高糖度モモ「なつっこ」

2013年度   傾斜地栽培における温水治療技術の開発

2013年度   長野県におけるリンゴ害虫の発生動向と防除対策

2013年度   リンゴのわい性台木利用樹 密植栽培における整枝せん定

2012年度   モモ樹における樹体凍害回避のための稲わらに替わる被覆資材の選定

2012年度   リンゴわい性台木樹における樹体凍害回避のための白塗剤に替わる被覆資材の選定

2012年度   リンゴ果実の日焼け発生に及ぼす熱と光の影響

2012年度   果実袋および笠に利用方法がブドウ‘クイーンニーナ’の着色に及ぼす影響

2012年度   新品種の栽培技術 全国で栽培が可能となったリンゴ「シナノピッコロ」

2012年度   新品種の栽培技術 、リンゴ「シナノプッチ」

2012年度   リンゴの高温障害発生と対策

2012年度   長野県におけるブドウ病害の発生動向と防除策~ブドウべと病におけるQoI剤耐性菌の出現とその対応~

2011年度   摘花摘果剤処理がリンゴ‘シナノピッコロ’、‘シナノプッチ’の結実と摘果作業時間に及ぼす影響

2011年度   リンゴカットツリー苗に対するベンジルアミノプリン液剤の多数回散布がフェザー発生に及ぼす影響. 、

2011年度   Practical Breeding of Red-fleshed Apple: Cultivar Combination for Efficient Red-fleshed Progeny Production

2011年度   モモ樹の冬季間における耐凍性の変化(第2報)冬季間の高温がモモの耐凍性に及ぼす影響(ポスター)

2011年度   モモ‘なつっこ’及び‘あかつき’に発生する新たな果面障害(口頭)

2011年度   ブドウ果粒販売のための 超省力的果(花)房管理方法の検討と 皮ごと食べられる無核品種を用いた パックの試作

2011年度   果樹害虫の最近の動向と防除策(11)― 長野県におけるリンゴ害虫の最近の傾向と防除対策

2011年度   樹園地清耕部へ地表面施用した被覆尿素肥料の溶出特性

2011年度   国内で確認されたブルーベリー病害と防除

2011年度   Influence of repeated pollination on seed number and fruit shape of ‘Fuji’ apples

2010年度   Efficient Breeding system for Red-fleshd Apple Based on Linkage with S3-RNase Allele in ‘Pink Pearl’.

2010年度   アンズ生食用早生品種‘信州サワー’の育成

2010年度   Characterization of a new Apple dimple fruit viroid variant that causes yellow dimple fruit formation in ‘Fuji’ apple trees.

2010年度   丸かじりリンゴ‘シナノピッコロ’、‘シナノプッチ’の早期落果の波相と摘果時期について.

2010年度   Influence of temperature on growth, development and cell division of peach fruits.

2010年度   モモ及びリンゴ樹の冬期間における耐凍性の変化

2010年度   リンゴ樹の夏期における蒸発散

2010年度   抗生物質耐性突然変異株を用いた根頭がんしゅ病菌及び拮抗菌の動態追跡法の開発

2009年度   殺虫剤散布回数の異なるリンゴ園において捕獲される生物種の比較

2009年度   リンゴ園におけるトビハマキの発生消長と有効積算温度

2009年度   リンゴ2年生大苗の摘葉時期が貯蔵養分と移植後の生育に及ぼす影響

2009年度   リンゴ新品種‘シナノプッチ’について

2008年度   リンゴ‘シナノゴールド’の収穫適期把握技術の開発

2008年度   リンゴ2年生わい性台木苗木の定植時とその翌年の側枝切り返しが初期生育に及ぼす影響

2008年度   M9ナガノ台木を用いたリンゴ‘ふじ’2年生苗木の樹冠構造が、定植後の樹体生育、収量等に及ぼす影響

2008年度   ブドウ‘ナガノパープル’へのジベレリン処理が果皮・果肉特性に及ぼす影響

2008年度   リンゴ‘ふじ’、‘シナノスイート’、‘シナノゴールド’の受精可能期間の確認

2008年度   リンゴ‘シナノゴールド’の果皮色を基準とした収穫技術の開発

2008年度   リンゴわい性台木の繁殖と苗木育成に関する研究

2008年度   リンゴの単植園における授粉専用品種の利用方法

2008年度   ブドウ新品種‘ナガノパープル’の育成経過とその特性

2008年度   ブドウ‘ナガノパープル’の裂果発生に及ぼす台木の影響

2008年度   リンゴの2年生大苗育苗における施肥窒素量とかん水量の影響

2008年度   リンゴ2年生大苗の育苗時の施肥量及び摘葉処理が移植後の生育に及ぼす影響

2008年度   冠水被害を受けたリンゴ果実に発生した疫病

2008年度   スモモヒメシンクイの生態と防除に関する研究 、4 農薬の殺虫力

2008年度   モモ‘なつっこ’における「毛じ障害」の発生時期と発生に及ぼす台木の影響

2008年度   リンゴの食味に与える施肥窒素の影響

2008年度   りんご樹に発生したさび色萎縮病(新称)

2008年度   ヨウ素デンプン反応を用いたリンゴ苗木の貯蔵デンプン簡易測定法

2008年度   リンゴ‘ふじ’単植園における授粉樹からの距離が変形果の発生に及ぼす影響

2007年度   モモ新品種‘紅晩夏’

2007年度   長野県の果樹におけるスモモヒメシンクイの被害拡大経過と防除対策

2007年度   クビアカスカシバの加害部位と発生消長

2007年度   リンゴ根頭がんしゅ病の土壌伝染に対する各種土壌消毒の防除効果

2007年度   くるみ幼果に寄生するシロテンクロマイコガの加害実態と防除試験

2006年度   リンゴ「シナノゴールド」の成熟期の果皮色カラーチャート値による収穫適期把握

2006年度   長野県のリンゴに発生するカブリダニ類

2006年度   スモモヒメシンクイの生態と防除 2.産卵に関する知見

2006年度   破断試験により測定されたブドウ「ナガノパープル」の果皮及び果肉の特性 2.果粒の部位および栽培条件の違いによる特性の差異

2006年度   二倍体ブドウのコルヒチン処理による四倍体ブドウの作出

2006年度   モモ「川中島白桃」の秋季せん定程度と樹体生育および耐凍性への影響

2006年度   リンゴ「シナノゴールド」の収穫期の熟度が長期貯蔵後の果実品質に及ぼす影響

2006年度   リンゴ「シナノドルチェ」の高品質安定生産技術の確立

2006年度   リンゴ「シナノドルチェ」の予備摘果時期が心かび病発生の及ぼす影響

2006年度   樹園地のおける豚ぷんオガクズ堆肥の連用が 土壌の理化学性に及ぼす影響

2006年度   デジタル画像によるリンゴわい性台木苗木の根茎の量的形質の評価

2006年度   葉面散布Ca肥料の化学的形態とリンゴ果面からのCaの吸収

2006年度   リンゴ苗木の摘葉時期と樹体内デンプンおよび糖濃度

2005年度   スモモヒメシンクイの生態と防除 2.成虫 に関する知見

2005年度   ベンジルアデニンの繰り返し散布がM.9台木を用いたリンゴわい化栽培苗木のフェザー発生に及ぼす影響

2005年度   M.9台木を用いたリンゴ‘ふじ’における側枝の発生と定植後の幼木の生育、収量

2004年度   リンゴ台木「マルバカイドウ長野No.1」におけるAgrobacterium rhizogenesにより形成された毛状根からの植物体再分化

2004年度   オウトウの台木長が苗木の生育と花芽形成に及ぼす影響

2004年度   ブドウ新品種‘ナガノパープル’

2004年度   日本人はリンゴを丸かじりで食べるのか

2004年度   モモ果実の軟化過程におけるポリガラクツロナーゼ活性の変化

2004年度   セイヨウナシS1~S7-RNase全長cDNAの単離と解析

2004年度   リンゴカラムナータイプ品種‘タスカン’の摘果方法

2004年度   ブドウ‘ナガノパープル’のアントシアニン、レスベラトロールおよびパイシード含量

2004年度   SSRマーカーによるリンゴ‘北斗’、‘つがる’‘飛騨’等品種の親子関係

2004年度   河川の増水により冠水被害を受けたリンゴ果実における疫病の発生

2004年度   殺虫剤無散布のリンゴ園に発生するカブリダニ類の年次変動

2004年度   スモモヒメシンクイの生態と防除に関する研究

2003年度   リンゴ炭疽病効率的な防除効果試験法

2003年度   リンゴ新品種‘シナノドルチェ’について

2003年度   リンゴ受粉樹、栽培種・系統のS遺伝子型SSRマーカーによるリンゴの品種間別と親子鑑定

2003年度   新梢先端付近へのベンジルアデニンの繰り返し散布がM.9ナガノ台木を用いたリンゴ‘ふじ’2年生苗木のフェザー発生に及ぼす影響

2003年度   高温ストレスによるオウトウ花粉の発芽抑制に対するポリアミンの軽減効果

2008年度   ベンジルアデニンの複数回散布によるリンゴ2年生わい性台木苗木の育成技術

2008年度   リンゴ「シナノゴールド」の専用カラーチャートを基準とした適期収穫

2007年度   モモ「川中島白桃」の秋季せん定は新梢切除率3割程度を上限とする。

2007年度   リンゴ「シナノスイート」の高品質果実安定生産のための適正着果基準

2006年度   リンゴわい性台木苗木の掘り上げ前の摘葉が貯蔵養分と耐凍性ならびに定植後の生育に及ぼす影響

2006年度   リンゴ組織からのPCR法による根頭がんしゅ病菌の直接検出法

2006年度   モモ若木の凍害発生に及ぼす品種の影響とモモ胴枯病発病軽減対策

2005年度   リンゴ「シナノスイート」の心かび病軽減対策技術

2004年度   リンゴ「ふじ」の小型樹密植栽培における食味本位リンゴの省力生産体系

2003年度   フェザーの多発したjm台木利用リンゴ「ふじ」2年生苗木による早期多収

2003年度   リンゴわい化栽培におけるJM7台木の利用法

2002年度   小型樹密植栽培を目的としたりんごM.9ナガノ台木の利用方法

2001年度   フェザーが多く発生した2年生りんご「ふじ」わい性台木苗の育成法

2000年度   りんごM.9ナガノ台木の発根量評価基準の作成と台木の品質評価

1999年度   りんご未熟落下果実の圃場内での効率的な腐熟方法

1999年度   二期作栽培ぶどう「巨峰」の電照処理による収量、所得の向上

1999年度   中生種で、黄色、良食味のりんご新品種「シナノゴールド」

1998年度   「巨峰」の二期作栽培作型と収量

1998年度   新梢の遮光処理によるりんごわい性台木M.9ナガノの取り木繁殖効率の向上

1998年度   早生種で、着色が良く、さわやかな食味のりんご新品種「シナノレッド」

1997年度   アブラゼミとクサギカメムシによるリンゴ果実被害の見分け方

1997年度   おうとうコンテナ栽培における可搬性からみた適正容量

1996年度   中生種で大玉・良食味のりんご新品種「シナノスイート」

1995年度   マシン油乳剤によるもものモモアカアブラムシの発芽直前期防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる