課題名 | 水田の畦畔法面管理作業の省力・軽労化技術の確立 (1)水田法面の作業道造成技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
鳥取県農業試験場 |
研究分担 |
経営技術研究室 |
研究期間 | 継H16~20 |
年度 | 2004 |
摘要 | 作業道造成機(M社歩行型溝掘機MRV2VHS)を用いた造成方法及びその作業性について検討を行った。ロータリはオペレータからみて左側を山側、右側を谷側とする右側排土とした。作業道の溝幅(足場)は、作業道の延長方向をみて両足を揃えてたてる25~30cmを目標とし、作業は前後進の往復作業を1~2回行いながら足場を拡げた。造成機の作業速度は0.15m/s程度で、ロータリにより掘削した後を、同機の駆動輪が走行するもので、運転操作は比較的安定していた。 |
研究対象 | 共通 |
戦略 | 土地利用型・機械開発改良 |
専門 | 農業機械 |
部門 | 共通 |
カテゴリ | 機械開発 軽労化 水田 |