課題名 |
アイリスイエロースポットウイルスおよびメロン黄化えそウイルスの発生生態解明と防除対策 |
研究機関名 |
高知県農業技術センター
|
研究分担 |
病理担当
|
研究期間 |
新H17~19 |
年度 |
2004 |
摘要 |
目的:アイリスイエロースポットウイルスは2003年に侵入が確認され、ニラ、トルコギキョウ、ネギに激しいえそ斑を引き起こすなど品質の低下を招いている。また、メロン黄化えそウイルスはキュウリ、メロンの他、新たにスイカに感染して果実の奇形と果肉の褐変を引き起こしている。そこで、発生生態を解明して効果的な防除対策を確立する。計画:(i)高知県に発生するIYSVおよびMYSVの特性調査(H17~18) (ii)主要媒介アザミウマの特性(H12~19) (iii)感染植物体内でのウイルスの分布と濃度推移(H17~19) (iv)圃場内外の感染源植物の探索(H17~19) (v)ウイルスと媒介アザミウマとの相互作用の調査(H17~19) (vi)媒介アザミウマの薬剤感受性調査(H17~19) (vii)組立実証試験(H19) 期待される効果:ウイルスの感染による被害を軽減させて、生産物の廃棄や等級低下による損失を減じると伴に、防除に要する費用と労力を抑え、薬剤散布回数を軽減することで環境保全型農業を推進する。 成果の受け渡し先:県内全域
|
研究対象 |
共通
|
戦略 |
環境
|
専門 |
病害
|
部門 |
野菜
|
カテゴリ |
アイリス
きゅうり
すいか
トルコギキョウ
にら
ねぎ
防除
メロン
薬剤
|