高品質果実の安定生産技術の開発  (2)カンキツ経営安定のための連年果実生産システムの確立  (i)わい性台木利用による連年安定生産技術の開発

課題名 高品質果実の安定生産技術の開発  (2)カンキツ経営安定のための連年果実生産システムの確立  (i)わい性台木利用による連年安定生産技術の開発
研究機関名 福岡県農業総合試験場
研究分担 果樹部
研究期間 継H15~19
年度 2004
摘要 ヒリュウ台温州ミカン「青島温州」の着果程度や結果母枝長、結実管理の違いが着花や果実品質、樹冠拡大に及ぼす影響を調査した。樹冠容積1m3あたりの着果数を30~50個にすると15個に比較して翌年の着花数が減少し、特に50果では着果数も少なくなった。結果母枝長は30cmと長い場合、新梢の発生が多くなり、着花数は少なくなった。また、幼木の樹冠拡大を図るためには、夏季に全摘果して夏枝を発生させる方法が省力的である。
研究対象 温州ミカン
戦略 園芸
専門 栽培生理
部門 果樹
カテゴリ 温州みかん 経営管理 収量向上 台木 その他のかんきつ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S