課題名 |
野菜・花きの新育成系統の生理生態反応特性の解明及び病害虫抵抗性と品質特性の検定 |
研究機関名 |
佐賀県農業試験研究センター
|
研究分担 |
野菜
|
研究期間 |
継H7~ |
年度 |
2004 |
摘要 |
(目的・背景) 野菜・花きは、特徴ある品種にその市場性が左右される場合が多い。本県においては、サトイモ「福頭」、ワケギ「さが乙女」、イチゴ「さがほのか」が育成され産地化が図られている。今後も、更に、イチゴ、アスパラガス、ナス等の新品種の早急な普及適応性の検討と産地化の適否判断が望まれている。このようななか、今回育成されたイチゴの重粘土壌における生理生態反応特性の解明と安定生産技術の確立を図り、現地への栽培技術の普及と産地化の早期形成を図る。 (期待される効果) 1.本県独自品目の産地化が図られる。2.育種、栽培、病害虫、流通部門からのプロジェクト研究を行うことにより、生理生態や病害虫抵抗性及び品質特性が解明される。 3.野菜・花きの新たな「佐賀特選ブランド」品目及び独自品目が育成される。
|
研究対象 |
サトイモ、ワケギ、イチゴ
|
戦略 |
園芸
|
専門 |
栽培生理
|
部門 |
野菜
|
カテゴリ |
アスパラガス
育種
いちご
害虫
栽培技術
さといも
新品種
抵抗性
なす
品種
わけぎ
|