課題名 | 県産米の品質,食味向上を重視した安定栽培技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
鹿児島県農業試験場 |
研究分担 |
作物部熊毛支場 |
研究期間 | 継H13~17 |
年度 | 2004 |
摘要 | (目的)早期水稲については早進化技術の確立により,7月中の収穫が可能になったが食味等の品質が劣るなどの問題点が指摘されるようになった。これらの打開策として株当たりの穂数,籾数を制限し,粒の充実を図る少肥密植栽培技術を確立する。また,普通期栽培ではヒノヒカリの高温登熟性の検討,はなさつま,さつま白もちの特性を生かした移植時期,施肥技術について検討する。 |
研究対象 | 水稲 |
戦略 | 土地利用型 |
専門 | 栽培生理 |
部門 | 水稲 |
カテゴリ | 安定栽培技術 栽培技術 水稲 施肥 良食味 |