リンゴ品種改良

課題名 リンゴ品種改良
研究機関名 北海道立中央農業試験場
研究分担 作開・果樹
研究期間 継S38~
年度 2005
摘要 目的:北海道に適応性が高く、省力栽培特性に優れた品種の育成と選定をおこなう。計画:交配実生を養成し、選抜をおこなうとともに、導入品種のなかから優良なものを選定する。主な育種目標は、良食味、黒星病抵抗性、自家摘果性等である。期待される成果:食味に対する消費者の多様なニーズに応え、減農薬化等の栽培の省力・軽労化に向いた品種の育成と選定をおこなう。得られた成果:「ハックナイン」(昭和59年度)、「ノースクィーン」(昭和61年度)、「マオイ」(昭和11年度)を育成し、導入品種の中から「つがる」「さんさ」「ひめかみ」等を選定し、北海道の優良品種として普及した。成果の受け渡し先:北海道 残された問題点:新品種育成の部分については次年度以降、休止となる。
研究対象 リンゴ
専門 育種
部門 果樹
カテゴリ 病害虫 育種 黒星病 軽労化 新品種育成 抵抗性 農薬 品種 品種改良 良食味 りんご

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる