課題名 |
きゅうりIPM技術マニュアルと現地実証 |
研究機関名 |
北海道立中央農業試験場
|
研究分担 |
クリーン・総合防除
|
研究期間 |
継H16~17 |
年度 |
2005 |
摘要 |
目的:きゅうり栽培における生物農薬利用を核としたIPM(総合的病害虫管理)技術を確立し、農家圃場においてその有効性を実証する。また、実証展示を行うことで速やかな普及を図る。計画:これまでに開発した天敵利用技術の検証を農家で使用する品種に対して行い、IPM技術モデルを確立し、一般農家が利用できるIPM技術マニュアルを作成して農家圃場において実証する。得られた成果:1)主要害虫(ハダニ類、ワタアブラムシ、オンシツコナジラミ)に対し生物農薬の有効性を明らかにし、IPM技術マニュアルを作成した。2)うどんこ病に対して微生物製剤が有効であることを明らかにした。3)現地実証試験において生物農薬の利用により殺虫剤を1/3に削減できることを示し、IPM技術マニュアルの有効性を実証した。残された問題点:うどんこ病の防除マニュアルの現地実証。
|
研究対象 |
きゅうり
|
専門 |
虫害
|
部門 |
野菜
|
カテゴリ |
病害虫
うどんこ病
害虫
管理技術
きゅうり
天敵利用
農薬
品種
防除
わた
|