1 水稲湛水直播栽培の収量向上と省力・低コスト技術の開発(2)生育の安定化と収量向上 (iii) 生育解析に基づいた生育・栄養診断 イ 生育・栄養診断に基づいた生育調節技術の開発

課題名 1 水稲湛水直播栽培の収量向上と省力・低コスト技術の開発(2)生育の安定化と収量向上 (iii) 生育解析に基づいた生育・栄養診断 イ 生育・栄養診断に基づいた生育調節技術の開発
研究機関名 青森県農林総合研究センター
研究分担 水稲栽培部
研究期間 完H15~17
年度 2005
摘要 ア) 早期追肥による生育調整 苗立ち不足時の生育量確保と収量安定化のための早期追肥(播種後20日、30日)を検討した。苗立ち数43本/m2区の茎数・草丈の推移、成熟期の稈長・穂長は、無追肥区とほぼ同程度であった。出穂期、登熟歩合の差も小さく、早期追肥による増収効果は認められなかった。イ) 初期茎数過剰時の水管理による生育調整技術 初期茎数過剰時の水管理(生育中期の深水管理及び長期期間の中干し)による生育調整技術を検討した。深水管理は、生育中期の茎数をやや抑制する傾向がみられたが、m2籾数、登熟歩合、収量への効果は小さかった。早期中干し管理は、茎数の抑制効果がみられず、雑草防除も難しいと考えられた。
研究対象 水稲
専門 栽培生理
部門 水稲
カテゴリ 病害虫 栄養診断 雑草 直播栽培 収量向上 水稲 低コスト 播種 水管理

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S