9 除草剤及び生育調節剤に関する試験(1) 除草剤に関する試験

課題名 9 除草剤及び生育調節剤に関する試験(1) 除草剤に関する試験
研究機関名 青森県農林総合研究センター
研究分担 水稲栽培部
研究期間 継S45~
年度 2005
摘要 (i) 一発処理剤の実用性 雑草発生量及び発生時期は平年並であった。一発処理剤17剤を供試し、10剤を「実・継」判定、7剤を「継続」判定とした。(ii) 難防除雑草の除草体系 難防除雑草のシズイ対象に8剤供試した。シズイの草丈3cm、発生始期に処理時期を設定して試験を行った。1剤だけシズイ草丈10cm、30cmを処理時期に設定した。3剤を「実・継」判定、5剤を「継続」判定とした。(iii) 育苗時のノビエ防除 箱育苗時のノビエ防除を目的に1剤供試した。は種後10日、ノビエ3葉期の2処理時期を設定し、本県の主力品種4品種について検討した。どの品種においても薬害はみられず、ノビエに対する効果も緩慢ながら高かったため「実・継」判定とした。
研究対象 水稲
専門 栽培生理
部門 水稲
カテゴリ 病害虫 育苗 雑草 除草 除草剤 水稲 難防除雑草 品種 防除

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる