課題名 | 中山間地域における有望宿根草の高品質安定栽培法の確立 |
---|---|
研究機関名 |
岩手県農業研究センター |
研究分担 |
産地育成 |
研究期間 | 継H16~18 |
年度 | 2005 |
摘要 | ○目的:りんどうや小ぎくなど重点推進品目を基幹とした花き専作経営等の育成が、本県の花き生産振興の目標となっている。しかし、今後、生産者の高齢化や労働力不足の一層の進行が予想される中、作業労働の分散化や効率的な経営確立を図るためには、基幹品目の作業と競合しない省力的かつ収益性の高い補完品目の導入を検討する必要があると考えられる。また、近年、消費者ニーズの多様化に伴い、ホームユース需要などに対応した新たな花き品目が求められてきている。一方、宿根草は夏季冷涼な気候を好み、気温日較差が大きい気象条件では花色が鮮明になるなど、本県中山間地域の気象条件に適し、高品質生産が期待できる品目である。また、基幹品目の作業時間の空いている時期に採花できること、毎年の植え替えが不要であること、病害虫の発生が少ないことなど、省力低コスト栽培が可能な品目が多く、作業労働の分散化や花き経営の所得向上に有効な品目である。当研究所では、平成11年から地域基幹研究「中山間地域における産地マーケティングに基づく特産的高付加価値農産物の生産技術」において、県北中山間地の立地条件及び気象特性に適した省力的かつ低コストな宿根草・花木の商品化技術に取り組み、13品目・15品種を中山間地域に適した有望宿根草として選定した。そこで、これらの中から、生産性や収益性の点で特に有望と考えられるホルディウム、アルケミラ、ヒメヒマワリなど5品目を対象に、高品質安定栽培法を確立する。○到達目標:中山間地域における有望宿根草の高品質安定栽培法を確立する。○期待効果:収量・品質が安定し、市場性を高めた宿根草の出荷拡大が図られる。宿根草の高品質安定生産栽培法が確立され、採花期間の拡大や品質保持技術の実施により収益性が向上し、花き経営の所得向上が図られる。 |
研究対象 | 宿根草 |
専門 | 栽培生理 |
部門 | 花き |
カテゴリ | 害虫 経営管理 高付加価値 出荷調整 中山間地域 低コスト 低コスト栽培 ひまわり 品質保持 品種 りんどう |