課題名 | 雑穀の高付加価値栽培技術確立 |
---|---|
研究機関名 |
岩手県農業研究センター |
研究分担 |
やませ利用 |
研究期間 | 継H16~21 |
年度 | 2005 |
摘要 | ○目的:雑穀類は健康食品としての需要が多く、無農薬無化学肥料栽培は雑穀販売の戦略上大きな付加価値を生む。農薬に関してはこれまで雑穀類に登録のある農薬は少なく、無農薬を前提とした栽培が行われてきたが、アワノメイガを中心とした害虫による被害は甚大であり、安定生産上大きな障害となっている。しかし、雑穀類に発生する病害虫については知見が少なく、効果的な防除法が確立していない。また、化学肥料に関しては有機物の代替利用効果が明らかにされておらず、安定的な無化学肥料栽培法が確立していない。そこで、農薬・化学肥料に頼らない安定栽培技術を確立する事を目的とする。○到達目標:雑穀の無農薬無化学肥料栽培法が確立される。 |
研究対象 | ヒエ・アワ |
専門 | 栽培生理 |
部門 | その他作物 |
カテゴリ | 肥料 病害虫 あわ 安定栽培技術 害虫 高付加価値 栽培技術 農薬 ひえ 防除 |