課題名 |
化学肥料混合による家畜ふんたい肥の有効利用法 |
研究機関名 |
岩手県農業研究センター
|
研究分担 |
土壌作物栄養
|
研究期間 |
継H16~20 |
年度 |
2005 |
摘要 |
○目的:近年,家畜排せつ物処理適正化対策等により有機物資源の適正な循環利用が求められている。堆肥の利用に関しては土づくりの他,減化学肥料栽培等の化学肥料代替が重要な技術となる。しかし,堆肥による減化学肥料栽培を行う場合には,窒素の利用率が他の成分と比較して低く,養分のバランスが崩れたり,環境負荷を与える恐れがある。土壌の養分バランスを維持しながら堆肥を有効に利用するためには,過剰な養分供給とならないようにリン酸やカリ等の成分を制限因子として堆肥を施用し,不足養分を化学肥料で補う必要がある。不足養分を補う際には,堆肥施用に加え化学肥料散布の手間がかかる。そこで,養分バランスを考慮して,化学肥料を混合した堆肥について混合方法および施用方法を確立する。また,土壌の化学性,たい肥成分から化学肥料施肥量を計算するシステムを構築する。○到達目標:化学肥料混合たい肥の製造技術が明らかになる。化学肥料混合たい肥の利用方法が明らかになる。水稲の施肥量決定支援システムを開発する。
|
研究対象 |
共通
|
専門 |
土壌肥料
|
部門 |
共通
|
カテゴリ |
土づくり
肥料
施肥
土壌管理技術
肥料散布
|