課題名 | 水稲初期害虫の隔年防除技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
岩手県農業研究センター |
研究分担 |
病理昆虫 |
研究期間 | 完H13~17 |
年度 | 2005 |
摘要 | ○目的:イネドロオイムシ、イネミズゾウムシなどの水稲初期害虫の防除は、多くの圃場で毎年育苗箱施用剤により行われている。しかし、これらの害虫による水稲の被害は、他の病害虫に比較して少なく、過剰防除であると指摘されており、加えてトンボ類など天敵昆虫への影響についても懸念されている。そのため、環境保全型農業の一環として、水稲初期害虫を1~数年おきに防除し、薬剤の使用回数を削減したうえで十分な防除効果が得られることを実証する。○到達目標:水田初期害虫の隔年防除技術の現地実証と技術の確立。 |
研究対象 | 水稲 |
専門 | 虫害 |
部門 | 水稲 |
カテゴリ | 育苗 害虫 水田 水稲 防除 薬剤 |