バイオ技術を利用した特産園芸作物の効率的育種 (1)DNAマーカーの開発 (2)県イメージフラワーの開発

課題名 バイオ技術を利用した特産園芸作物の効率的育種 (1)DNAマーカーの開発 (2)県イメージフラワーの開発
研究機関名 山形県立園芸試験場
研究分担 バイオ育種部
研究期間 継H15~19
年度 2005
摘要 目的、計画 ・果樹の効率的育種に役立つマーカーを開発する。 
・バイオ技術を利用して、交雑育種では育成の不可能な新形質を備えた、べにばなやりんどうを開発する。 期待される成果 ・果樹では交雑による育種年限が短縮される。野菜・花では消費者ニーズに合わせた品種の多様化や、観光資源としての素材開発が行われる。 得られた成果 ・オウトウ96品種系統のジェノタイピングデータの取得、およびこれを利用したDNAマーカーによるオウトウ品種の識別技術 ・草丈の低いベニバナが開発された。 
成果の受け渡し先 ・(独)種苗管理センター、品種登録ホームページ ・開発した品種を農家へ普及する。
残された問題点
・オウトウ加工品における品種識別技術の開発、 果実形質に関わるマーカーの解析 
・選抜系統の特性評価。
研究対象 西洋なし、おうとう、べにばな、りんどう
専門 育種
部門 果樹・花き
カテゴリ 育種 おうとう 加工 西洋なし DNAマーカー 品種 べにばな りんどう

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる