所属機関名 | 山形県農業総合研究センター |
---|---|
部局名 | 園芸試験場 |
連絡先(電話番号) | 0237-84-4125 |
〒 | 991-0043 |
所在都道府県名 | 山形県寒河江市大字島字島南423 |
URL | http://www.pref.yamagata.jp/ou/norinsuisan/141002/engei/engeisiken.html |
2020年度 おうとう「佐藤錦」における収穫後全量施肥法の効果
2020年度 オウトウの<w天敵>防除体系における殺ダニ剤の利用
2020年度 ブドウのクビアカスカシバに対するジノテフラン水溶剤樹幹塗布の効果
2020年度 セイヨウナシのセイヨウナシハモグリダニ(仮称)Eriophyes sp.2に対する薬剤の効果
2020年度 スマートハウスを活用した施設野菜花きの多収栽培技術を開発中
2020年度 山形県における中玉トマトの秋期多収栽培技術の確立 第2報 栽植密度と誘引方法が収量に及ぼす影響
2020年度 自動操舵システムを利用したすいか施肥・畝立て・マルチ同時作業の作業能率と精度
2020年度 ファン式冷蔵庫におけるぶどう‘シャインマスカット’の長期貯蔵法
2020年度 基礎からわかるおいしいオウトウ栽培
2020年度 ぶどうシャインマスカットの栽培技術 第5章 山形県における生育と栽培管理・貯蔵
2015年度 ブドウ「シャインマスカット」短梢栽培における花穂整形方法
2015年度 オウトウ果皮におけるアントシアン合成遺伝子発現量の比較
2015年度 ふきのとう 春音 イチゴ「サマーティアラ」
2015年度 熱度判定資材を用いたセイヨウナシ「ラ・フランス」の食べ頃判定法
2004年度 マルバ台「ふじ」の「葉とらず栽培」の適正生育指標と着果条件
2004年度 オウトウ「佐藤錦」の細霧冷房による着色向上
2004年度 スイカの葉巻タンソ発生を軽減し果実内部品質を向上させる栽培法
2004年度 循環式養液栽培(緩速ろ過法)の開発とバラでの栽培適応性
2004年度 オウトウの自家和合性及び耐寒性育種素材の選定
2003年度 オウトウ「佐藤錦」のシアナミド剤による休眠打破と収穫期の前進化
2003年度 サクラ「啓翁桜」のジベレリンによる休眠打破・小花品質向上効果
2003年度 オウトウ、セイヨウナシ果実から抽出したDNAを用いた品種識別
2003年度 SSRマーカーによるオウトウの品種識別・親子判定
2002年度 物理的資材を利用した露地メロンのアブラムシ抑制技術
2002年度 トルコギキョウにおけるアグロバクテリウム法による遺伝子組換え技術
2002年度 SSRマーカーによるセイヨウナシの品種識別・親子鑑定
2002年度 スターチス秋〜春出し型の定植適期と抽だい茎摘除時期
2002年度 不織布ポット利用によるオウトウ大苗の花芽着生促進効果と植え傷みの軽減
2002年度 オウトウの双子花の発生要因と遮光による発生防止法
2001年度 オウトウ品種・系統の自家不和合性遺伝子型の判定
2000年度 積雪寒冷地での連棟ハウスの温風消雪装置の能力評価
2000年度 サトイモ培養苗の鉢上げによる早掘り多収栽培技術
2000年度 野菜施設栽培ほ場での塩類集積回避型肥料利用によるEC上昇抑制
2000年度 CMV弱毒ウイルスを利用したメロンモザイク病の防除
佐藤裕則 (山形県農業総合研究センター 園芸試験場 バイオ育種部 主幹(兼)バイオ育種部長)
石黒亮 (山形県農業総合研究センター 園芸試験場 バイオ育種部 開発研究専門員)
安達栄介 (山形県農業総合研究センター 園芸試験場 バイオ育種部 主任専門研究員)
多田史人 (山形県農業総合研究センター 園芸試験場 バイオ育種部 研究員)
鈴木勝治 (山形県農業総合研究センター 園芸試験場 研究主幹(兼)園芸環境部長)
高部真典 (山形県農業総合研究センター 園芸試験場 主任専門研究員)
安藤隆之 (山形県農業総合研究センター 園芸試験場 主任専門研究員)
後藤佳奈 (山形県農業総合研究センター 園芸試験場 研究員)
鈴木泉 (山形県農業総合研究センター 園芸試験場 研究主幹(兼)野菜花き部長)
西村林太郎 (山形県農業総合研究センター 園芸試験場 主任専門研究員)
岡部和広 (山形県農業総合研究センター 園芸試験場 主任専門研究員)