課題名 |
大規模経営による低コスト生産技術開発試験 1 高品位・安定多収・低コスト生産技術の開発 (2)会津地域の湛水直播栽培技術の安定化に関する試験 (i) コシヒカリの安定栽培技術の確立 |
研究機関名 |
福島県農業試験場
|
研究分担 |
会津地域研究支場
|
研究期間 |
完H14~17 |
年度 |
2005 |
摘要 |
湛水直播栽培におけるコシヒカリの安定生産のための生育・栄養診断指標を策定する。幼穂形成期の草丈、茎数及び葉色及び成熟期の稈長、穂数及び籾数は多肥ほど増加した。籾数と玄米収量には2次曲線的傾向が見られ、これによると1.9mm以上の玄米重では籾数のピークは約34,500粒/m2で玄米重は62kg/a、1.8mm以上の玄米重では籾数のピークは約37,300粒/m2で68kg/aと推定された。稈長と倒伏程度に高い相関が認められたが倒伏程度は玄米収量に影響しなかった。減数分裂期の生育と籾数の決定係数が高く籾数の推定に有効と考えられた、また減数分裂期の葉色と葉身窒素濃度についても密接な関係が見られこの時期の葉色も稲体窒素含量を示す重要な診断指標と認められた。
|
研究対象 |
水稲
|
戦略 |
土地利用型農業
|
専門 |
栽培生理
|
部門 |
稲
|
カテゴリ |
安定栽培技術
栄養診断
直播栽培
水稲
大規模経営
低コスト
|