課題名 | 短節間トマトのセル成型苗利用による省力・高品質生産技術の確立 (1)短節間トマトの長期どり栽培における播種期 |
---|---|
研究機関名 |
群馬県農業技術センター |
研究分担 |
野菜 |
研究期間 | 完H16~17 |
年度 | 2005 |
摘要 | (目的)短節間トマトについて、セル成型苗直接定植栽培技術を開発し、育苗・定植作業から誘引・整枝作業の省力化・軽作業化を図った省力体系化技術を確立する。(計画)促成長期どり栽培における播種期と収量性の関係を明らかにする。 (期待される成果)トマト栽培において整枝作業と収穫作業が楽になる。 (得られた成果)短節間トマト「安濃10号」の促成栽培では、播種期を7月上旬とし、セル成型苗を直接定植すると収量性が高まると考えられた。今後は、果実品質の向上対策が必要と考えられた。 |
研究対象 | トマト |
専門 | 栽培生理 |
部門 | 野菜 |
カテゴリ | 育苗 高品質生産技術 栽培技術 省力化 トマト 播種 |