タラノキ新品種育成試験 (1)交配実験

課題名 タラノキ新品種育成試験 (1)交配実験
研究機関名 群馬県農業技術センター
研究分担 こんにゃく特産研究
研究期間 継各年次
年度 2005
摘要 (目的)本県中山間地の特産作物として、販売価格が比較的安定して高いタラノキ生産が注目されているが、病害による生産性の低下が懸念されている。このため、耐病性で、品質が優れる新品種を育成する。 (得られた成果)交配時期について検討した。開花後日数0~4日後とも受精した場合もあれば、不受精の場合もあったが、4日後の交配で高い受精率を示したことから、タラノキは雌蕊後熟性であると思われた。また、この試験で新駒×才谷の組合せによる1,700個の種子が得られた。袋かけによる自殖性の検討を行い、除雄しない場合は低率ではあるが結実したため、自殖もできることが判明した。
研究対象 タラノキ
専門 育種
部門 その他作物
カテゴリ 育種 新品種 新品種育成 たらのき 中山間地域

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる