課題名 | 12.環境保全型農業技術の開発 (13)熱ショック等を用いたトマト、キュウリの有用遺伝子発現制御技術の開発 |
---|---|
研究機関名 |
神奈川県農業技術センター |
研究分担 |
野菜作物研究部 |
研究期間 | 新H17~20 |
年度 | 2005 |
摘要 | 目的:熱ショックによる病害抵抗性、環境ストレス耐性などの遺伝子の発現機作を解明し、処理技術を確立することにより、病害抵抗性、高温耐性、省力的草姿などを制御し、トマト、キュウリ生産の一層の減農薬化、安定化、低コスト・省力化を図る。次に他の植物ホルモンや他のストレス因子との関係を考察し、気象変動や新しい施設管理技術、未知の病害にも対応できる総合的な生育制御技術を開発する。試験研究構成:(1)熱ショック等を用いたトマト、キュウリの有用遺伝子発現制御技術の開発 |
研究対象 | キュウリ、トマト |
専門 | 病害 |
部門 | 野菜 |
カテゴリ | 病害虫 管理技術 きゅうり 高温耐性 低コスト省力化 トマト 農薬 病害抵抗性 |