課題名 | 畑地水利用技術向上調査事業 |
---|---|
研究機関名 |
鳥取県園芸試験場 |
研究分担 |
環境 |
研究期間 | 完H12~17 |
年度 | 2005 |
摘要 | 昇降ライザー型スプリンクラーによる薬剤散布を行い、ナシ病害虫に対する防除効果を確認する。 (i)昇降ライザー型スプリンクラー防除区では、生育期間を通じて、大きな問題となる病害虫の発生は認められなかったが、鱗翅目害虫による新梢先端部の食害やハダニ類の発生がやや多い傾向を示した。 (ii)収穫果実の品質調査では、昇降ライザー型スプリンクラー防除区で、クワコナカイガラムシの被害がわずかに認められた。なお、本年はいずれの試験区でも、ユズ肌果の発生がやや多く、このため赤秀率はやや低い傾向であった。 (iii)以上の結果、昇降ライザー型スプリンクラーは、対照の揺動型スプリンクラーとほぼ同程度の防除効果を示すため、性能的には実用化可能と思われた。ただし、設置コストの試算など、実用化に向けてはさらに詳細な検討が必要と思われる。 大成団地における揺動型スプリンクラーの設置基準の変更を検討し、作業通路の確保と薬液付着性能の改善を図る。 (i) 揺動型スプリンクラーを従来の設置方法(6.5×6.0m)と改善した設置方法(9.5×5.0m)とでそれぞれ配置し、ナシ葉への付着性能を比較した。改善した設置方法(9.5×5.0m)の方がいずれの調査部位においても同等~やや優る付着程度を示した。 (ii)以上の結果、9.5×5.0mの配置間隔であれば、薬液の付着性能を維持したまま、全てのスプリンクラーを畝の上に設置することが可能であり、作業性も改善されるものと思われる。 |
研究対象 | ナシ |
専門 | 病害虫 |
部門 | 果樹 |
カテゴリ | 害虫 コスト 防除 薬剤 ゆず |