鳥取ブロッコリーの早晩別適品種選定と特性解明

課題名 鳥取ブロッコリーの早晩別適品種選定と特性解明
研究機関名 鳥取県園芸試験場
研究分担 野菜
研究期間 継H16~18
年度 2005
摘要 秋冬穫りにおいて、種苗登録前の新品種を中心に試作し、有望品種を検索する。
(i) 播種日を7月29日、8月4日(対照品種:‘ピクセル’、‘えがお’)、8月9日(対照品種:‘ピクセル’、‘えがお’、‘彩麟’、‘しき緑96号’、‘改良緑炎’)の3回とした。供試品種は‘SK0-068’、‘SK0-070’、‘しき緑268号’、‘はればれ’、‘はつゆめ’、‘BL-631’、‘T-768’、‘T-517’、‘TSX-387’、‘TSX-287’、‘TRI-5112’。セル成型育苗で、定植は順に8月26日、8月31日、9月7日に行った。(ii) 定植後の生育は順調であったが、12月以降の低温と降雪で収穫が大幅に遅れており2月現在調査中である。
研究対象 ブロッコリー
専門 栽培
部門 野菜
カテゴリ 育苗 栽培技術 新品種 播種 品種 ブロッコリー

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる