課題名 | 水稲新品種育成試験(前期) |
---|---|
研究機関名 |
島根県農業試験場 |
研究分担 |
作物G |
研究期間 | 完H13~17 |
年度 | 2005 |
摘要 | 本県に適応する良質、良食味、多収で栽培安全性の優れた水稲品種を育成する。この期間では、良質で酒造適性の優れた大吟醸向け品種の育成を目標とした。その結果、極早生の酒米品種「佐香錦(島系酒49号)」(改良八反流/金紋錦)を育成し、平成13年度から本県奨励品種に採用した。「佐香錦」は、収量性及び醸造適性において「五百万石」を上回り、利き酒の結果では「山田錦」と同程度の評価が得られた。普及面積は、中山間~山間地域で20ha程度作付されている。また、新規に、普通粳米6系統、酒米1系統を育成した。 |
研究対象 | 水稲 |
戦略 | 作物育種 |
専門 | 育種 |
部門 | 水稲 |
カテゴリ | 育種 酒造好適米 新品種育成 水稲 中山間地域 品種 良食味 |