ピーマン、シシトウ黒枯病(仮称)の発生生態の解明と防除対策の確立

課題名 ピーマン、シシトウ黒枯病(仮称)の発生生態の解明と防除対策の確立
研究機関名 高知県農業技術センター
研究分担 病理担当
研究期間 新H18~20
年度 2005
摘要 目的:ピーマン、シシトウにおいて果実や茎葉に褐色斑点、葉枯れを生じる黒枯病(仮称)の発生が見られ、今後その蔓延と被害拡大が危惧される。そこで、本病の発生生態の解明し、有効薬剤の探索と耕種的防除法を組み合わせた防除対策を確立する。計画:(i)発生生態の解明(H18~19) (ii)有効薬剤の探索および登録促進(H18~20) (iii)生物的、耕種的防除の検討(H18~20) (iv)各技術を組み合わせた防除体系の検討(H19~20)期待される効果:発生生態の解明と有効薬剤の農薬登録によりピーマン、シシトウの安定生産に寄与できる。また、生物的、耕種的防除法の確立により環境保全型農業を推進できる。成果の受け渡し先:県内園芸地域
研究対象 ピーマン、シシトウ
専門 病害
部門 野菜
カテゴリ 病害虫 ししとう 農薬 ピーマン 防除 薬剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる