課題名 | 露地野菜の健康・安全・高付加価値生産技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
鹿児島県農業試験場 |
研究分担 |
土壌肥料部 |
研究期間 | 継H15~19 |
年度 | 2005 |
摘要 | (目的・計画)近年,消費者の関心が高い野菜の硝酸塩について,鹿児島県の代表的な露地野菜であるキャベツ,ハクサイを対象作物として,施肥等の栽培管理と硝酸塩の蓄積の関係を解明し,硝酸塩の低減栽培技術を確立することによって,本県野菜の産地競争力を高める。(成果)野菜中の硝酸塩含量を生産現場で測定できる方法を確立した。また,窒素施肥や生育時期の違いが硝酸塩含量に及ぼす影響を明らかにした。さらに,慣行施肥体系において,野菜中の硝酸塩を高めないための肥培管理のポイントを明らかにした。(残された問題点)肥効調節型肥料や家畜ふん堆肥を利用した栽培条件下において,施肥管理と硝酸塩の蓄積の関係を解明し,硝酸塩が蓄積しにくい栽培管理技術を確立する。 |
研究対象 | キャベツ、ハクサイ |
専門 | 土壌肥料 |
部門 | 野菜 |
カテゴリ | 肥料 キャベツ 高付加価値 栽培技術 栽培条件 施肥 土壌管理技術 はくさい 肥培管理 |