サトイモにおける低シュウ酸性、生理障害耐性品種の評価

課題名 サトイモにおける低シュウ酸性、生理障害耐性品種の評価
研究機関名 鹿児島県農業試験場
研究分担 大隅・園芸
研究期間 継H16~18
年度 2005
摘要 1.試験研究の概要:低シュウ酸性品種の評価、生理障害耐性品種の評価を湛水区、スプリンクラー区、無かん水区の条件下で検討を行った。2.試験研究の成果:(1)地上部途中生育、収穫時の地下部生育ともにかん水区が優れた。(2)すべての品種においてスプリンクラー区、湛水によりN、Kの養分吸収量が増加した。(3)かん水・湛水処理により、裂開症、芽つぶれ症の発生率も低下した。(4)シュウ酸については品種による差はみられたが、かん水法の違いによる差は認められなかった。
研究対象 サトイモ
専門 栽培生理
部門 野菜
カテゴリ さといも 生理障害 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S