課題名 | 南九州畑作地域におけるゼロエミッション型カスケ-ド利用システムの開発 |
---|---|
研究機関名 |
鹿児島県農業試験場 |
研究分担 |
大隅支場 土壌肥料部 農産物加工研究指導センター |
研究期間 | 継H16~18 |
年度 | 2005 |
摘要 | 1.試験研究の概要:サツマイモ茎葉及び加工残さの有効活用技術を確立する。2.試験研究の成果:(1)サツマイモ茎葉の効率的回収調製技術の開発:茎葉を家畜飼料(簡易サイレ-ジ)として有効活用するため,茎葉回収機の開発と調製技術をほぼ確立した。開発機の性能・耐久力試験等を実施予定。(2)澱粉滓の堆肥化及び施用技術の開発:澱粉滓に牛糞・鶏糞を混合した堆肥の製造法と内容成分を明らかにした。(3)サツマイモ加工残さを原料とした新規農業資材による栽培管理技術開発:紙マルチは地温上昇抑制と萌芽促進効果が認められたが,育苗ポットは実用性が低い。(4)サツマイモ加工残さを原料とした機能性成分の回収と大量抽出技術の開発:生茎葉3kgからポリフェノ-ル94%抽出,クロロゲン酸類84%回収方法を見いだした。 |
研究対象 | サツマイモ |
専門 | 農業機械、土壌肥料、食品加工流通 |
部門 | 甘しょ、新産業 |
カテゴリ | 肥料 育苗 加工 機能性成分 栽培技術 施用技術 土壌管理技術 鶏 |