メロンの減農薬栽培技術の確立

課題名 メロンの減農薬栽培技術の確立
研究機関名 北海道立中央農業試験場
研究分担 環保・クリーン農業
研究期間 継H18~20
年度 2006
摘要 目的:施設栽培メロンを対象に、IPM(総合的病害虫管理)技術として、生物農薬が開発されているが、作型ごとの導入要否や効率的な使用タイミングなど不明な点が多いため生産現場での導入に踏み切れていない。そこで、メロンに被害を与える各種病害虫に対し、作型ごとの生物農薬の効率的利用技術および発生対応型防除法を開発し、メロンにおける減農薬栽培技術を確立する。方法:(a)問題となる病害虫の把握、メロン栽培ビニールハウス(半促成~抑制栽培作型)。各作型において病害虫の発生・被害状況を調査する。病害虫の発生・被害状況から生物農薬を用いた防除の要否を検討する。(b)生物農薬を用いた防除体系の確立、ハダニに対してミヤコカブリダニ剤、ワタアブラムシに対してコレマンアブラバチ剤(バンカープラント使用)などを供試。各病害虫に対して放飼した天敵の寄生率と防除効果。天敵の導入時期、化学農薬による防除に切り替えるタイミング。
カテゴリ 病害虫 害虫 管理技術 栽培技術 施設栽培 農薬 防除 メロン わた

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる