(3) 有機栽培の有効性の検証  (i) 花粉を指標とした有機質資材及び肥効調節型肥料利用の冷害軽減評価

課題名  (3) 有機栽培の有効性の検証  (i) 花粉を指標とした有機質資材及び肥効調節型肥料利用の冷害軽減評価
研究機関名 青森県農林総合研究センター
研究分担 水稲栽培部・藤坂稲作研究部
研究期間 完H16~18
年度 2006
摘要 目的:有機資材による土づくりや、肥効調節型肥料を利用した苗箱施肥が稲体質に及ぼす影響を、葯長・葯 幅、充実花粉数等を指標に解析するとともに、冷害抵抗性強化のための新たな施肥技術を開発する。
成果:精玄米重は化成窒素施肥区で多く、概ね稲わら堆肥施用量の増加とともに増加する傾向であった。
化成窒素施肥0kg区は充実花粉数が化成窒素施肥区よりも多く、稲わら堆肥施用量の増加により充実花粉数が増加した。一方、化成窒素施肥区は稲わら堆肥施用量の増加により充実花粉数が減少する傾向にあり、葯に関する形質の向上には効果がみられなかった。
カテゴリ 有機栽培 土づくり 肥料 施肥 抵抗性 凍害

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる