課題名 | あおもりブランド花き品目の生産・流通技術の確立 3)国際化に対応した高品質・低コスト栽培技術の確立 (1)輪ギクの高品質・低コスト生産技術の確立 (ii) 新品種等の特性把握 オ 現地適応性試験(秋ギク) |
---|---|
研究機関名 |
青森県農林総合研究センターフラワーセンター22あおもり |
研究分担 |
栽培開発部 |
研究期間 | 継H18~20 |
年度 | 2006 |
摘要 | 目的:当センターで導入した白秋輪ギク5品種・系統の五所川原市、新郷村での生育状況等を調査する。 成果:五所川原市では、すべての品種で調整重が対照品種の「吉良の馬」と同等以上、腋芽の発生は「神馬No1」が最も多く、「神馬No2」は対照と同程度であった。新郷村においては、供試品種の切り花長が100cm以上で、調整重も60g以上と、ボリュームがあった。腋芽の発生は「神馬No1 」は対照並み、「今神」は腋芽が非常に少なかった。 |
カテゴリ | 馬 栽培技術 新品種 低コスト 品種 |