課題名 | 環境負荷軽減のための花き病害虫防除技術の確立 1)難防除病害の効率的防除技術 (2)キク白さび病における薬剤耐性菌の発生実態と対策 (iii) キク白さび病における薬剤耐性菌の検定方法 |
---|---|
研究機関名 |
青森県農林総合研究センターフラワーセンター22あおもり |
研究分担 |
生産技術部 |
研究期間 | 継H18~20 |
年度 | 2006 |
摘要 | 目的:キク白さび病に対するEBI剤の効果低下が認められているが、耐性菌を確認する方法を確立する。 成果:EBI剤6種、カルボキシアミド剤、有機硫黄剤2剤、メトキシアクリレート剤2剤、ジフルメトリウム剤の0~1000ppmの希釈薬剤を含む寒天培地で担子胞子を接種し、発芽率を調査した。EBI剤の発芽阻止濃度(発芽率0%)は100ppm以上で、10ppmでは60%以上の発芽率であった。カルボキシアミド剤の発芽阻止濃度は10ppm、ジフルメトリウム剤で1ppm、メトキシアクリレート剤では0.1ppmで阻止された。 |
カテゴリ | きく くり 耐性菌 病害虫防除 防除 薬剤 |