3 島内流通農産物・島外出荷向け農産物の安定生産技術の開発 (2)菊地レモンの肥培管理法の検討

課題名 3 島内流通農産物・島外出荷向け農産物の安定生産技術の開発 (2)菊地レモンの肥培管理法の検討
研究機関名 東京都小笠原亜熱帯農業センター
研究分担 東京都小笠原亜熱帯農業センター
研究期間 継H14~19
年度 2006
摘要 目的:小笠原における早期成園化を目指し,島レモンの初期管理法について検討する。成果:(i)島レモンにおいて,剪定・摘花,剪定,摘花,放任区を設け,定植4年目の生育(平成15年4月を100とした伸び率),収量を調査した。(ii)剪定・摘花および剪定区の樹高の伸び率は同じように推移し,10月で約200%となった。摘花区は徒長枝の影響で樹高の伸び率が著しく,12月中旬で約270%となった。(iii)昨年秋剪定後の樹幅の伸び率は剪定・摘花区が最もよく,10月上旬で530%となった。(iv)主枝長の伸び率は摘花区と放任区に比べ剪定・摘花区と剪定区で高かった。(v)収量は剪定・摘花区に比べ摘花区で樹あたり収量が約1/5,樹容積あたりの収量が1/10以下,放任区でそれぞれ1/10以下と少なかった。(vi)以上より,定植3年目同様,摘花処理では樹高が著しく高くなるが,剪定することにより樹幅や幹径の伸びや主枝の伸長がよく,また収量が多くなることがわかった。
カテゴリ 栽培技術 出荷調整 早期成園化 肥培管理 レモン

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる