生物的・耕種的手法を利用した病害発生制御技術の開発

課題名 生物的・耕種的手法を利用した病害発生制御技術の開発
研究機関名 新潟県農業総合研究所
研究分担 基盤研究部
研究期間 継H16~20
年度 2006
摘要 目的:環境保全型農業推進のため、生物的・耕種的手法を活用した防除技術を開発する。計画:(i)有用微生物を利用した生物的防除法の開発、(ii)水稲育苗期に発生する病害の生物的・耕種的防除法の開発、(iii)PO製材のイネ種籾の定着程度の解明と現地ほ場におけるトマト青枯れ病への効果検定、(iv)他感物質等を利用した病害発生制御法の検討。成果:Pythium oligandrumの各種病害への効果、生物防除資材のもみ枯細菌病、苗立枯細菌病及び褐条病に対する有効性が明らかになった。また、チューリップ微斑モザイク病の対抗植物の候補が明らかとなった。
カテゴリ 青枯れ病 育苗 生物的防除 チューリップ トマト 防除 もみ枯細菌病

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる