課題名 | 園芸作物における栄養整理と施肥の合理化 |
---|---|
研究機関名 |
新潟県農業総合研究所園芸研究センター |
研究分担 |
環境科 |
研究期間 | 継H13~18 |
年度 | 2006 |
摘要 | 目的:園芸作物生産において高収量、高品質な安定生産を支えてきた化学肥料の多施 用傾向の施肥技術を見直し、土壌・作物栄養診断技術を確立するとともに、作物の養分吸収に応じた効率的な施肥法と生理障害の防止技術を確立する。また、肥料の流亡による環境汚染を防止するため、緩効性肥料等の利用による環境負荷の少ない施肥技術を確立する。内容:(i)アスパラガス立茎長期収穫栽培の合理的施肥法の確立、(ii)ユリ切り花の施肥法と生理障害対策技術の確立、(iii)アレロパシー物質の把握と同定及び生育障害回避技術の開発、(iv)トマト生理障害果軽減技術の検討。期待される成果:園芸品目の高品質安定生産。得られた成果:アスパラガスの立茎長期穫り栽培における省力施肥技術の確立。成果の受け渡し先:県内関係指導機関他。残された問題点:積み残し課題は新規課題の中で設定することで検討中。 |
カテゴリ | 肥料 アスパラガス アレロパシー物質 栄養診断 生理障害 施肥 トマト ゆり |