斑点米カメムシ類発生予察技術の高度化と斑点米被害予測法の開発

課題名 斑点米カメムシ類発生予察技術の高度化と斑点米被害予測法の開発
研究機関名 富山県農業技術センター
研究分担 病理昆虫課
研究期間 新H19~21
年度 2006
摘要 1.目的:近年、ウコンノメイガの多発事例が目立っており、葉巻数に基づく要防除水準が設定された。しかし、防除要否の判断時期から被害が急速に進展することに加え、ほ場全体の被害程度の把握には多くの株の調査が必要であるため、より早い時期での簡便な発生予察技術が求められている。このため、合成性フェロモンを誘引源としたフェロモントラップへの誘殺数により越冬世代成虫のほ場への飛来消長の把握が可能であるかを検証するとともに、トラップ誘殺数と葉巻数の関係を解析し、トラップ誘殺数を用いた防除水準設定の基礎資料とする。また、より捕獲効率の高い設置条件を検討する。2.期待される成果と活用面:合成性フェロモン剤を用いた発生予察技術の高度化や斑点米被害予測法の開発でき、防除要否基準の策定に向けた基礎資料となる。 
カテゴリ 性フェロモン 斑点米 斑点米カメムシ フェロモン 防除 予察技術

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S