高度情報技術を活用した水稲の安定生産技術の確立 1) 高度情報技術を活用した水稲の生産安定化技術の実証

課題名 高度情報技術を活用した水稲の安定生産技術の確立 1) 高度情報技術を活用した水稲の生産安定化技術の実証
研究機関名 石川県農業総合研究センター
研究分担 作物栽培G
研究期間 完H15~18
年度 2006
摘要 目的:基盤整備後から3年間の低収が続いている圃場を対象に、情報通信技術(ICT)を導入して水稲の生産安定化を図る。本研究では、慣行の圃場管理とICTに基づいたデジタル圃場管理との間で収量・品質の比較を行い、ICT技術の農業への適応可能性について評価することを目的とした。成果:実証の結果、収量コンバインによる収量計測では可変施肥区、慣行区は水分15%換算でそれぞれ558kg/10a、500kg/10a、タンパク含量はそれぞれ5.6、5.5%となり、地力ムラや生育状態に応じた局所的肥培管理の有用性を明らかにした。
カテゴリ ICT 水稲 施肥 肥培管理 圃場管理

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる