実需に対応した麦・大豆の高品質生産技術 1) 精麦用「ファイバースノウ」の高品質生産技術の確立 (1) 生育診断技術の確立 (i) 止葉展開期における追肥技術の確立

課題名 実需に対応した麦・大豆の高品質生産技術 1) 精麦用「ファイバースノウ」の高品質生産技術の確立 (1) 生育診断技術の確立 (i) 止葉展開期における追肥技術の確立
研究機関名 石川県農業総合研究センター
研究分担 作物栽培G
研究期間 完H17~18
年度 2006
摘要 目的:精麦用大麦の品質基準である容積重690g/L以上、硝子率40%以下、55%搗精白度43以上を達成するために、止葉展開期追肥量を決定する方法について検討する。成果:精麦用大麦の品質評価項目の基準値を達成するための追肥量は、伸長期追肥時の10a当たり麦体N吸収量が3kg、5kg、5kg以上の時、それぞれ4kgN、2kgN/10a、施用不可となる。その後、止葉展開期に葉色43以下ならば、2kgN/10a施用とする。
カテゴリ 大麦 高品質生産技術 生育診断技術 大豆

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S