課題名 |
遺伝子解析・微生物機能等を活用した病害防除技術の開発 1) イネ育苗期における細菌性病害の防除技術開発 (1) イネ苗立枯細菌病菌およびイネもみ枯細菌病菌の簡易診断法の確立 (iii) イネ苗立枯細菌病菌およびイネもみ枯細菌病菌検出におけるPCR法とLAMP法の検出限界の比較 |
研究機関名 |
石川県農業総合研究センター
|
研究分担 |
生物資源G
|
研究期間 |
継H15~19 |
年度 |
2006 |
摘要 |
目的:LAMP法を利用してイネ苗立枯細菌病菌およびイネもみ枯細菌病菌の迅速で簡便な検出技術を確立するため、これまで検定に用いられてきたPCR法による検出限界と、新しく開発したLAMP法による検出限界の比較を行う。成果:イネ苗立枯細菌病菌の検出では、PCR法では9.6×105cfu/mlまでは増幅断片が確実に検出できたが、9.6×104cfu/mlでは増幅断片がごく薄かった。LAMP法では9.6×104cfu/mlまで菌を検出することが出来た。イネもみ枯細菌病菌の検出では、PCR法では3.9×105cfu/mlまで、LAMP法では3.9×104cfu/mlまで菌を検出することが出来た。イネ苗立枯細菌病菌およびイネもみ枯細菌病菌のPCR法とLAMP法による検出感度は、同等の検出感度、またはPCR法よりもLAMP法の方が10倍程度検出感度が高いことが明らかとなった。
|
カテゴリ |
育苗
簡易診断
防除
もみ枯細菌病
|