課題名 | 食品残さを利用した新しい作物別有機肥料の開発 2) 食品残さ有機肥料の腐熟度と堆肥的特性 |
---|---|
研究機関名 |
石川県農業総合研究センター |
研究分担 |
生物資源G |
研究期間 | 継H17~19 |
年度 | 2006 |
摘要 | 目的:食品残さリサイクルの推進には堆肥化による農地還元が有効な手法であるため、堆肥の成分や腐熟度を調整し、農業者の使いやすい堆肥と肥料の性質を併せ持つ堆肥製造技術を開発する。本試験では、各種濃度で窒素源を添加した食品残さ堆肥のブロッコリーに対する肥効を明らかにする。成果:収穫期におけるブロッコリーのN吸収量は、N供給量に応じて増加したが、N供給量30kg/10a以上では頭打ちになった。ブロッコリーの収量は、N吸収量に応じて増加した。N吸収量に対する収量応答は春播き、夏播きともほぼ同様で、目標収量を確保するために必要なN吸収量は、春播き(800kg/10a)の場合で15kg/10a、夏播き(750kg/10a)で16kg/10a程度であると考えられた。 |
カテゴリ | 土づくり 肥料 ブロッコリー |