リンゴ新品種・新台木の開発 1 リンゴ新品種の育成

課題名 リンゴ新品種・新台木の開発 1 リンゴ新品種の育成
研究機関名 長野県果樹試験場
研究分担 育種部
研究期間 継S41~H22
年度 2006
摘要 交雑育種法により実生を獲得し、果実形質が優良で、本県の気候風土に適応したリンゴ品種を育成する。1.リンゴ長果14、19~24のうち、育成を完了したものはなかった。いずれも品質は良好であったが、長果14は心かび病が見られること、長果19は味がやや淡泊であること、長果20,22は斜形果や変形果が多いこと、長果21は食味がやや淡泊で収穫前落果が多かったこと、長果23はワックスの発生が多かったこと、長果24は肉質が軟であったことなどから、継続検討とした。2.黒星病抵抗性品種育成の一次選抜では、ふじ×(陽光×プリマ)の他3組合せ312個体を調査し、そのうち234個体を淘汰し、76個体を継続、2個体を有望とした。
カテゴリ 育種 黒星病 新品種 台木 抵抗性品種 品種 良食味 りんご

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる