有機農産物生産に対応したそば害虫防除対策試験

課題名 有機農産物生産に対応したそば害虫防除対策試験
研究機関名 島根県農業技術センター
研究分担 病虫G
研究期間 新H18~19
年度 2006
摘要 目的:そばでは、従来問題とならなかった葉茎及び種実を加害する害虫の被害が多発している。このため、害虫の発生実態調査を行うとともに、生物農薬や物理的防除などを組み合わせた総合防除技術を確立する。成果: 1)発生実態調査:加害種は鱗翅目ヤガ科幼虫(ハスモンヨトウ、タバコガなど)が主体であることを明らかにした。 2)黄色蛍光灯による防除:黄色蛍光灯をハスモンヨトウの発生盛期に終夜点灯することによりハスモンヨトウの発生を抑制できた。3)性フェロモン剤による防除:小規模試験で発生抑制効果が認めた。4)BT剤による防除:BT系新規薬剤(サブリナ)の防除効果が高かった。5)化学農薬による防除:IGR系薬剤の防除効果が高かった。
カテゴリ 病害虫 有機農産物 害虫 性フェロモン 総合防除技術 そば 農薬 防除 薬剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる