課題名 | (2)ばか苗病多発圃場からの胞子飛散距離、 ア 多発圃場における発生状況とサンプリング状況 |
---|---|
研究機関名 |
青森県農林総合研究センター |
研究分担 |
病害虫防除室 |
研究期間 | 止H19 |
年度 | 2007 |
摘要 | 目的:近年、化学合成農薬による種子消毒から温湯処理や生物農薬による種子消毒の増加に伴い、ばか苗病の発生が散見されるようになりつつある。採種圃周辺で発生した場合は採種圃への胞子飛散による種子の汚染が懸念されている。ここでは、現地の多発圃場における発生状況について検討する。、結果:イネばか苗病の現地多発圃場における発生状況について調査した結果、甚発生~中発生であり、特定の品種での発病が多く、聞き取り調査と合わせて、浸種・催芽中の感染が疑われた。また、周辺圃場の種籾をサンプリングした。 |
カテゴリ | 病害虫 種子消毒 農薬 品種 |