課題名 | 有機性資源を活用した良食味特別栽培米生産技術の確立、 (1)有機性資源の適正施用技術の確立、 |
---|---|
研究機関名 |
山形県農業総合研究センター農業環境研究部 研究企画部 |
研究分担 |
環境技術開発科 |
研究期間 | 完H17~19 |
年度 | 2007 |
摘要 | 目的:特別栽培米の生産において、これまでの生育、収量とともに食味、品質等をキーワードとした堆肥等有機性資源の適正施用技術の確立を図る。成果:水田土壌における堆肥の窒素利用率は、畜種により異なり、C/N比が低いほど窒素利用率が高い。堆肥施用区では、堆肥のC/N比に応じた生育、収量となった。圃場試験の堆肥の窒素利用率とポット試験の窒素利用率には、高い正の相関が見られた。以上の結果をもとに、堆肥をC/N比で分類し、堆肥の窒素有効化率および標準施用量を表にまとめた。この表をもとに、堆肥の窒素肥効を考慮し、窒素量を減量する施肥体系で栽培することで収量、品質ともに慣行と同等の良食味米生産が可能となった。 |
カテゴリ | 水田 施肥 施用技術 良食味 |