課題名 | 二毛作栽培における地域循環型の飼料イネ生産・利用によるブランド畜産物の創造、324(3)稲発酵粗飼料を給与した牛乳・牛肉の消費者及び社会経済的評価の解明 |
---|---|
研究機関名 |
埼玉県農林総合研究センター |
研究分担 |
戦略プロジェクト第1研究 女子栄養大学 |
研究期間 | 継H16~20 |
年度 | 2007 |
摘要 | 目的:飼料イネ畜産物に対する消費者の食味評価、価格受容帯等を明らかにし、飼料イネ畜産物生産の振興課題を提示する。、成果:飼料イネ給与牛肉の生産費調査を継続的に実施し、ブランド化手順として取り組み経過に従い、レストランや精肉店の販売を定着させた(熊谷市H牧場)。また、乳業メーカー3社と連携し、地産地消シンボルマーク付き牛乳を学校給食用に15万本、1L容器の市販牛乳を3社とも販売を開始した。その内容は、関東東海北陸農業試験研究推進会議の成果情報「稲発酵粗飼料の給与を特色とする牛肉ブランド形成手順の作成と適用」(技術・普及)、「地場産の粗飼料給与や生乳の生産地を特色とする牛乳のブランド構築」(技術、行政・参考)にとりまとめ採択された。 |
カテゴリ | 二毛作 乳牛 良食味 |