課題名 | 産地活性化を狙った県独自性の高いカンキツ類の新品種育成 |
---|---|
研究機関名 |
広島県立総合技術研究所農業技術センター |
研究分担 |
果樹・栽培技術 |
研究期間 | 継H10~22 |
年度 | 2007 |
摘要 | 消費が伸び悩むカンキツ産業を活性化するため,新品種の育成が望まれている。マンダリン(ミカンタイプ)は,12~1月に出荷できる高付加価値品種が極めて少ない。ハッサクは特産として根強い人気を持つ反面,食べにくいことから消費は低下している。、マンダリンは12~1月出荷の年末年始用で果皮が鮮紅色で種子がなく,高糖度(Brix12%以上)の良食味品種を育成する。ハッサクに代わる品種(ハッサクタイプ)は,爽やかで食べやすい新中晩柑類を育成する。育成品種・系統については,ウイルス等のフリー化を行う。 |
カテゴリ | 高付加価値 出荷調整 新品種 新品種育成 はっさく 品種 良食味 その他のかんきつ |