SPF原々種豚場への系統遺伝資源の導入V

課題名 SPF原々種豚場への系統遺伝資源の導入V
研究機関名 北海道立畜産試験場
研究分担 家畜研究部中小家畜育種科
基盤研究部感染予防科
研究期間 平成19年~21年
年度 2008
摘要 目 的:、優良形質を持つ種豚をSPF原々種豚場に導入することにより、道内養豚場へのSPF系統豚の普及を促進する。、成 績:、SPF原原種豚場に平成20年2~3月に平均5カ月齢で生体導入した「ハマナスW2」繁殖候補豚雄4頭、雌226頭は、8カ月齢の繁殖供用までに6頭が起立不能、脱肛等の理由で廃用となった。繁殖供用後、雌について不受胎等の理由で14頭、雄が起立不能で1頭廃用となった。、平成20年2月の導入直後から下痢や軟便を示す個体が多発した。これによる発育への影響は観察されなかった。その後、飼料給与量の制限等の対処により、徐々に発生が少なくなった。
カテゴリ 遺伝資源 なす 繁殖性改善

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる