(6)マメシンクイガの発生経過と防除

課題名 (6)マメシンクイガの発生経過と防除
研究機関名 青森県農林総合研究センター畑作園芸試験場
研究分担 病害虫防除室
研究期間 継H19~23
年度 2008
摘要 目的:マメシンクイガの発生経過を明らかにし、防除対策を検討する。 成果:圃場におけるマメシンクイガ成虫最盛期は8月3半旬であった。品種における本種の産卵時期及び莢内幼虫発育は、ほぼ早生種>中生種>晩生種の順で早く進んだ。同一圃場では中生種の被害程度は早生種及び晩生種を上回った。有機りん系殺虫剤のサイアノックス乳剤、スミチオン乳剤及びバイジット乳剤は、莢内幼虫に対して高い殺虫効果が認められた。エルサン乳剤、ダーズバン乳剤は殺虫効果は認められるが、前3者に比べて低かった。マラソン乳剤の殺虫効果はほとんど認められなかった。
カテゴリ 品種 防除 マメシンクイガ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる