課題名 | (2)多様なニーズに対応した農産物の高品質・高付加価値化生産流通技術の確立(1)需要に応じた野菜の高品質安定生産技術の確立ア.需要に応じた野菜の高品質安定生産技術の確立 |
---|---|
研究機関名 |
栃木県農業試験場 |
研究分担 |
野菜研究室 |
研究期間 | 継H19~22 |
年度 | 2008 |
摘要 | 目的:機能性成分含有量の高いにら品種を選定するとともに、併せて栽培法を確立する。単為結果性品種を用いて、半促成ナスの省力栽培技術を確立する。 成果:にらの機能性成分のメチインはすて刈り後15~30日に葉及び葉鞘部で多くなることが明らかになった。また単為結果性なすの収量品質の優れた台木は、トナシムであった。 |
カテゴリ | 機能性成分 高付加価値 栽培技術 台木 単為結果 なす にら 品種 |