課題名 | 北陸の気象・重粘土壌条件下での高商品性省力果樹栽培技術の開発 |
---|---|
研究機関名 |
新潟県農業総合研究所園芸研究センター |
研究分担 |
栽培・施設科 育種科 |
研究期間 | 継H17~21 |
年度 | 2008 |
摘要 | 目的:北陸地方特有の気象条件及び重粘土の水田土壌条件下でも高商品性生産が可能となる果樹栽培技術を開発する。、内容:(1)不良土壌条件下でのセイヨウナシ優良台木利用技術の確立、 (2)水田転換畑でのセイヨウナシ商品性向上技術の開発、 (3)水稲育苗ハウスを利用したブドウの新樹形の開発、期待される成果:不利な気象条件、土壌条件下でも高商品性果樹の生産が可能となり、水田転換畑の活用が推進されるとともに経営の安定化に寄与する。、得られた成果:(1)セイヨウナシ「ルレクチエ」の外観不良の分類と対策、カラーチャートの作成及び生育、果実品質に及ぼす台木の影響を明らかにした。(2)水稲育苗ハウスを利用したブドウのアーチ栽培技術を確立した。(3)H21活用技術「自然分解性ポットを用いた西洋なし「ル レクチエ」の苗木生産と定植方法、成果の受け渡し先:県内指導機関等、残された問題点:継続して現地実証を実施 |
カテゴリ | 育苗 カラー 経営管理 栽培技術 水田 西洋なし 台木 苗木生産 ぶどう |